小寒初候 芹乃栄[せりさかう]
七草がゆ あらため七草リゾット

【七草がゆ あらため七草リゾット】
1月7日は七草がゆの日。
私のタイムラインにはたくさんの方の七草がゆが流れてきます。
七草といえば、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
これが定番ですが、地方によっては異なることもあるようです。
気候的にこの時期に七草が揃わないところでは、手近な根菜や油揚げを入れるところもあるそう。
そこで、現代風に少しアレンジしてみました。
おかゆから作るのが正式ですが、リゾットの作り方で最初にオリーブオイルでお米を炒めて、水を入れて沸騰させていきます。
その間に細切れにした鶏肉を入れ、もう少しで完成というところでなめ茸を、火を止めたところで細かく切った七草を投入。
塩で薄めに味を整え、椀によそった後でオリーブオイルをひと回し。
シンプルなお味なのに深みが出ました。
制作時間は30分くらいなので大変手軽です。
お正月は自宅でお酒をいただいてたのですが、自宅飲みは飲みすぎるもの。
ちょうどシンプルで胃に優しいものが欲しいところでした。
いい人日の節句(1月7日)を過ごさせていただきました。
2021年1月7日
変わり七草がゆ
小寒×人日の節句