ページ内移動リンク

春分初候   雀始巣[すずめはじめてすくう]

桜。そして次の季節へ

2021年3月24日更新
【キュレーター】愛垣水奈子 山鹿エリア

写真ギャラリー 飛ばしてテキストへ

【桜。そして次の季節へ】
熊本県北部。ひっそりと桜を楽しみたくて行った先は、肥後の民話(権現さんと不動岩の綱引き)の舞台にもなっている一ツ目公園(山鹿市)。入り口の池の周囲も桜が綺麗ですが、途中の神社のさらに奥に行きました。
目に映るのは満開の桜と新緑の中、ひらひらと舞う数匹の蝶々。農業用水としても活用されている池のほとりでは、運が良ければカワセミにも出会えるかもしれません。
公園奥に湧き出る清水が小川となり流れる音と、ウグイスをはじめとした野鳥の鳴き声を聞き、冷んやりとした風を感じながら、しばし読書にふけるなど、贅沢な時間ですね。
小川にはクレソンが青々と茂っています。このクレソン、カワニナの大事な餌なのだそう。そして、カワニナは蛍の餌になります。
桜の次、さらに緑が濃くなる頃、夕暮れ時に乱舞する蛍。そのホタルを楽しむためにも、ここのクレソンは荒らさないでくださいね。
2021年3月24日
山鹿エリアの情報
キュレーター 愛垣水奈子
春分×手しごと、桜、おでかけ

「エリア最新情報」「候の最新情報」へのナビゲーションエリア 飛ばしてフッターへ

ここから共通フッター