ページ内移動リンク

秋分初候   雷乃収声[かみなりこえをおさむ]

仲秋の名月

2021年9月21日更新
【キュレーター】井澤るり子 宇城エリア

写真ギャラリー 飛ばしてテキストへ

棚田の稲穂はこうべを垂れ、彼岸花は盛りです。昼間の喧騒が収まりましたが残念ながら、月は雲の上を過ぎていきそうです。
ススキに彼岸花とコスモス。家の周囲で採ったもので、以前はオミナエシもありました。
お団子は手作り。個数のきまり15個は無視しました。
里芋とサツマイモは一升枡に芋の葉を敷いてはいつも通りです。
今年は、4段の入れ子膳を奥から出して使いました。なかなか使う機会はないので、お月さまへのお供えに使って見ました。
どなたが作ったのかわからない道具ですが、出して拭いていると思い出まで浮かんでほっこりとしてきます。
季節の行事は振り返りの時間でもあります。

「エリア最新情報」「候の最新情報」へのナビゲーションエリア 飛ばしてフッターへ

ここから共通フッター