ページ内移動リンク
文字サイズ変更
このマークが付いている動画は、 youtubeで再生される場合は設定を4Kに お合わせください。 細密な映像をお楽しみいただけます
熊本の節気とくらし 小暑 梅雨明け・夏の準備
[ 2014年07月07日 ]
盆地型の地形で九州の中でも蒸し暑さで知られる熊本市。 昔から少しでも心地よく暮らそうと、涼やかに履きこなせる肥後の駒下駄が作られてきました。 撮影地 : 熊本市 高森町 熊本市唐人町「武蔵屋」
[ 2021年03月17日 ]
くまもと手しごとプロジェクト
[ 2015年06月22日 ]
熊本の節気と暮らし 夏至甲佐の簗場
[ 2015年06月06日 ]
熊本の節気と暮らし 芒種夏に清涼をもたらす醤油蔵
[ 2015年05月21日 ]
熊本の節気と暮らし 小満山鹿のお蚕さん
[ 2015年05月06日 ]
熊本の節気と暮らし 立夏鯉のぼりと名前旗
[ 2015年04月20日 ]
熊本の節気と暮らし 穀雨春の山野草
[ 2015年04月05日 ]
熊本の節気と暮らし 清明人吉球磨の一勝地曲げ
[ 2015年03月23日 ]
熊本の節気と暮らし 春分肥薩おれんじ鉄道 おれんじ食堂
[ 2015年03月06日 ]
熊本の節気と暮らし 啓蟄昔ながらの油絞り 菜種油
[ 2015年02月19日 ]
熊本の節気と暮らし 雨水雛飾りに想いを込めて 肥後てまり
[ 2015年02月04日 ]
熊本の節気と暮らし 立春阿蘇の火山の恵み 新酒造り
[ 2015年01月20日 ]
熊本の節気と暮らし 大寒熊本の寒を切り裂く矢の力 矢づくり
[ 2015年01月06日 ]
熊本の節気と暮らし 小寒山里の恵みはピリリと刺激的 柚子胡椒
[ 2014年12月22日 ]
熊本の節気と暮らし 冬至晴れの日の花開く水菓子 巻柿
[ 2014年12月07日 ]
熊本の節気と暮らし 大雪熊本の至高の出汁のもと 下げ海老
[ 2014年11月23日 ]
熊本の節気と暮らし 小雪天草の魚を天草の松の木で燻す くんせい蒲鉾
[ 2014年11月07日 ]
熊本の節気と暮らし 立冬熊本・日奈久の竹細工
[ 2014年10月23日 ]
熊本の節気と暮らし 霜降九里四里うまい十三里 いきなり団子
[ 2014年10月07日 ]
熊本の節気と暮らし 寒露春の野焼の防火帯づくり 輪地切り
[ 2014年09月22日 ]
熊本の節気と暮らし 秋分秋の収穫を歓ぶ清和文楽
[ 2014年09月08日 ]
熊本の節気と暮らし 白露秋の名月を愛でる月見団子
[ 2014年08月21日 ]
熊本の節気と暮らし 処暑使うほど味が出る渋うちわ
[ 2014年08月09日 ]
熊本の節気と暮らし 立秋残暑を払う鱧料理
[ 2014年07月23日 ]
熊本の節気とくらし 大暑 長洲の金魚
[ 2014年07月07日 ]
[ 2014年03月31日 ]
熊本の節気とくらし 春分 火振り神事と阿蘇の稲作文化
[ 2014年02月28日 ]
熊本の節気とくらし 雨水 天草陶磁器
[ 2013年12月22日 ]
熊本の節気とくらし 冬至 球磨の柚餅子